ブログを始めた時や、運営をしてしばらく経った時に気になってくることの多い「ブログの背景色」
あなたの最適な色を探し求める旅に、僭越ながら私が終止符を打たさせて頂きます。
今回はそんなお話です。
【最適解】ブログの背景色は白にした方がいい理由
「ブログに個性を出したい」
「他のサイトと一緒じゃつまらない」
ブログの背景色で悩む理由と言えばこんな所でしょうか。
しかし、ここで断言させて頂きます。
ブログの背景色は『白』が圧倒的におすすめです。
早速、何故「白い背景」がオススメなのかをお話します。
読者の「長年の習慣」を考えればこそ。
私がブログやメディアサイトの背景色を白一択と言い放った一番の理由が「読者の習慣を壊したくないから」です。
これが一体どういうことかわかりますか。
義務教育を受けてきた方なら、その答えはわかるはずです。
思い出してみてください。
教科書の色は何色でしたか?
黒板を写していたノートは何色でしたか?
あなたが最後に読んだ本の背景色は何色でしょうか。
もしかしたら例外もあるかもしれませんが、それらの背景色はほとんど、もしくは全て「白」だったはずです。
多くの人は「何かのタイミングで文字を読む」時は「背景は白」という状態が当たり前になっています。
そして多くの人がそれを「慣例」として認識しています。
黒文字には白背景!明度の差で視認性を上げる
次点で注目すべきは「文字の視認性」です。
読者の視点に立った場合、基本的には「文字と背景の明度の差が大きい色」という意味での「反対色」使用することが望ましいです。
黒(文字)の対局にある白(背景色)というように設定をすることが大切です。
他にも、例えば
青の反対色は黄色ですので、青文字で視認性が最も高くなるのが黄色の背景色ということになります。
こちらの画像をご覧ください。
反対色の場合は「文字の輪郭」がはっきりして見えませんか?
このようなことから、文字と背景には「反対色」をおすすめしています。
しかしながら、前項で述べた通り「読者の習慣」をあえて崩すことは得策ではないでしょう。
特別な理由が無い限り、ベストは「黒文字」に「白背景」なのです。
画像を背景にするのはもってのほか
特別に何か「理由」が無い限り、背景に画像を設定することは絶対におすすめできません。
仮に透過画像を用いていても、少なからず「画像が気になって文章が入ってこない」というユーザーもいるでしょう。
そういったこともあり、画像を背景にしてしまうと「ユーザビリティが極端に低下」してしまうのです。
あとがき
反対色やら画像背景やら色々とお話しましたが、
結論は「背景色は白一択」ということです。